Odooのモジュール構造とそれぞれのファイルを簡潔に説明
今回はOdooのモジュールの構造とファイルについて説明していきます。
基本のmodule構造↓
my_module
├── __init__.py
├── __manifest__.py
├── controllers
│ ├── __init__.py
│ └── controllers.py
├── demo
│ └── demo.xml
├── models
│ ├── __init__.py
│ └── models.py
├── security
│ └── ir.model.access.csv
└── views
├── templates.xml
└── views.xml
__manifest__.py : インスタンスの名前、モジュールの説明、どのデータを読み込むかなどの情報を記入する。
models/models.py : モデルの定義を行うファイル。SQLでいうテーブル定義、カラム定義を行う。SQL文を書かずに定義を行うことができる。
controllers/controllers.py : ウェブブラウザからのリクエストの処理を定義するファイル。
demo/demo.xml : 開発で使うでもデータを定義するファイル。xmlフォーマット。
view/templates.xml, views.xml : ユーザーインターフェースの定義を格ファイル。どのようにデータを表示するかなど。エンドユーザーが目にする部分。
Security/ir.model.access.xml : アクセス権限などについて定義するファイル。