Django導入
仮想環境の作成
- conda create -n 環境名
- source activate 環境名 -> 仮想環境に入る
Djangoインストール
- conda install django
- django-admin startproject プロジェクト名 //プロジェクトの作成
- cd プロジェクト名 // ディレクトリ移動
- python manage.py runserver //無事インストールできたか確認
インストール後にする事
- python manage.py startapp アプリ名 //アプリの作成
- setting.pyのINSTALLED_APPSに作成したアプリ名を付け加える
Templatesの作成とパスを通す作業
- アプリ名/templates/アプリ名/index.html のようにしてhtmlファイルを作成する
- setting.pyのTEMPLATESのDIRに、os.path.join(BASE.DIR, “templates") を付け加える
Modelの作成
- model.pyにコードを記述していく
- python manage.py makemigrations
- python manage.py migrate
-
admin.pyにadmin.site.register(class_name)を追加する
スーパーユーザーの作成
- python manage.py createsuperuser を実行するとプロンプトが出るので必要情報を入れる
Static fileの導入
- アプリ名/static/アプリ名/index.js のようにしてファイルを作成する
- setting.pyに下記を加える
STATICFILES_DIRS = [os.path.join(BASE_DIR, 'static’),]
DjangoのSession frameworkの使い方
- setting.pyのINSTALLED_APPSに'django.contrib.sessions’を追加する
- setting.pyのMIDDLEWAREに'django.contrib.sessions.middleware.SessionMiddleware’を追加する
最近のコメント